2025年8月26日火曜日

第184回現代俳句協会青年部勉強会 現代俳句は現代柑橘をどう詠むか 参加者募集

 【企画概要】

「蜜柑」「柚子」「九年母」「蜜柑の花」……柑橘に関する季語は四季を通じて豊かに存在しています。一方で、「せとか」「甘平」「邪払」など歳時記に掲載されていない柑橘も数多くあります。俳人の皆さん、歳時記に載っていなければ季語として機能しないってことはないですよね?

第184回現代俳句協会青年部勉強会では、柑橘のプロフェッショナルであり、日本中の柑橘を知る「株式会社みかん」代表・柑橘キュレーターの清原優太さんをゲストにお迎えします。新品種を含めた多様な柑橘の世界を知ることで、俳句における「現代の柑橘」をどう詠むかを一緒に考えてみませんか。今回は勉強会をより楽しむために清原優太さんが講演で紹介する柑橘を食べ比べることができる特別柑橘セットもご用意。


清原優太さんからのメッセージ

勉強会実施の時期は柑橘シーズン真っ最中です!旬の柑橘の紹介や、柑橘の楽しみ方を紹介する予定ですが、希望者には実際に特徴際立つ柑橘を食べ比べられる特別セット(3-4品種程度の食べくらべセット、3,300円予定)も当日までに届くようにご用意します。ぜひ、旬の柑橘を楽しみながら俳句を詠んでみてください。


株式会社みかんと清原優太さんの紹介はこちらから

https://mikan-inc.net/


※注文方法などは日程確定後、改めてご案内いただく予定です

【場所】

Zoom(後日オンラインアーカイブを配信)

【日時】 

11月16日(日) 13:00〜15:30


【パネリスト】 

ゲスト:清原優太(株式会社みかん代表・柑橘キュレーター)
委員:黒岩徳将、川嶋ぱんだ 大西美優


【参加費】

800円(高校生は無料)※青年部活動のため、カンパも募らせていただきます

【タイムテーブル】

前半:清原優太氏講演「柑橘の眺め方」(60分)
後半:柑橘を詠んだ一句で句会・質疑応答(90分)

【お申し込みURL

https://forms.gle/Xq2aRv42rondKyFr9


【問い合わせ先】

genhai.seinenbu@gmail.com


皆様のご参加をお待ちしております!
現代俳句協会青年部


2025年7月9日水曜日

【オンラインゼロ句会 7月】のお知らせ

青年部主催の若手句会【オンラインゼロ句会】とは… 

49才以下の方なら協会員に限らず参加できる、
有季定型から無季破調まで、合評がフラットに飛び交う句会です!

ウェブ会議ツール「Zoom」を使って、全国どこからでも!
句会の臨場感を味わってみませんか?

【日時】 
2025年7月19日(土)10:00〜12:00 (開場9:45)

※選句用紙は当日朝までにお送りします。10時までに選句を済ませておいてください。

申込開始は、【7月12日(土)10:00~】です。

【場所】
Zoom
https://zoom.us/ (アプリのダウンロードが必要です)
参加表明をいただいた後、URL・パスワードをお送りします。

【参加対象】
49才以下の方 

【参加費】
 
500円 (高校生以下:無料)
https://gendaihaiku.gr.jp/item/5192/
こちらのURLよりお願いします。

【出句】
事前投句3句(兼題「黄色を意識した句」を含む)
受付完了した方へ、こちらからメールで投句フォームURLをお送りしますので、
そちらのフォームより投句をお願いします。 
投句締切【7月17日(木)23:59】

【申込・問い合わせ】
要申込(定員20名、受付順)
下記フォームより申し込み入力をお願いいたします。
(申し込み開始日程は、上の【日時】に記載)

https://forms.gle/sVmEbYyyDMAXGLrD9


青年部アドレス genhai.seinenbu@gmail.com 


2025年6月11日水曜日

【オンラインゼロ句会 6月】のお知らせ

  青年部主催の若手句会【オンラインゼロ句会】とは… 

49才以下の方なら協会員に限らず参加できる、
有季定型から無季破調まで、合評がフラットに飛び交う句会です!

ウェブ会議ツール「Zoom」を使って、全国どこからでも!
句会の臨場感を味わってみませんか?


【日時】 
2025年6月21日(土)10:00〜12:00 (開場9:45)

※選句用紙は当日朝までにお送りします。10時までに選句を済ませておいてください。

申込開始は、【6月14日(土)10:00~】です。

【場所】
Zoom
https://zoom.us/ (アプリのダウンロードが必要です)
参加表明をいただいた後、URL・パスワードをお送りします。

【参加対象】
49才以下の方 

【参加費】
 
500円 (高校生以下:無料)
https://gendaihaiku.gr.jp/item/5192/
こちらのURLよりお願いします。

【出句】
事前投句3句(兼題「青色を意識した句」を含む)
受付完了した方へ、こちらからメールで投句フォームURLをお送りしますので、
そちらのフォームより投句をお願いします。 
投句締切【6月19日(木)23:59】

【申込・問い合わせ】
要申込(定員20名、受付順)
下記フォームより申し込み入力をお願いいたします。
(申し込み開始日程は、上の【日時】に記載)

https://forms.gle/gM57L4goDczLd37k8


青年部アドレス genhai.seinenbu@gmail.com 


2025年5月7日水曜日

【オンラインゼロ句会 5月】のお知らせ

 青年部主催の若手句会【オンラインゼロ句会】とは… 

49才以下の方なら協会員に限らず参加できる、
有季定型から無季破調まで、合評がフラットに飛び交う句会です!

ウェブ会議ツール「Zoom」を使って、全国どこからでも!
句会の臨場感を味わってみませんか?

【ゲスト】 

西生ゆかり氏(街)

【日時】 
2025年5月17日(土)10:00〜12:00 (開場9:45)

※選句用紙は当日朝までにお送りします。10時までに選句を済ませておいてください。

申込開始は、【5月10日(土)10:00~】です。

【場所】
Zoom
https://zoom.us/ (アプリのダウンロードが必要です)
参加表明をいただいた後、URL・パスワードをお送りします。

【参加対象】
49才以下の方 

【参加費】
 
500円 (高校生以下:無料)
https://gendaihaiku.gr.jp/item/5192/
こちらのURLよりお願いします。

【出句】
事前投句3句(兼題「赤色を意識した句」を含む)
受付完了した方へ、こちらからメールで投句フォームURLをお送りしますので、
そちらのフォームより投句をお願いします。 
投句締切【5月15日(木)23:59】

【申込・問い合わせ】
要申込(定員20名、受付順)
下記フォームより申し込み入力をお願いいたします。
(申し込み開始日程は、上の【日時】に記載)

https://forms.gle/VhBzrvi2Xz6EqZNe7


青年部アドレス genhai.seinenbu@gmail.com 


2025年4月12日土曜日

【オンラインゼロ句会 4月】のお知らせ

 青年部主催の若手句会【オンラインゼロ句会】とは… 

49才以下の方なら協会員に限らず参加できる、
有季定型から無季破調まで、合評がフラットに飛び交う句会です!

ウェブ会議ツール「Zoom」を使って、全国どこからでも!
句会の臨場感を味わってみませんか?

【日時】 
2025年4月19日(土)10:00〜12:00 (開場9:45)

※選句用紙は当日朝までにお送りします。10時までに選句を済ませておいてください。

申込開始は、【4月12日(土)10:00~】です。

【場所】
Zoom
https://zoom.us/ (アプリのダウンロードが必要です)
参加表明をいただいた後、URL・パスワードをお送りします。

【参加対象】
49才以下の方 

【参加費】
 
500円 (高校生以下:無料)
https://gendaihaiku.gr.jp/item/5192/
こちらのURLよりお願いします。

【出句】
事前投句3句(兼題「16音の句」を含む)
受付完了した方へ、こちらからメールで投句フォームURLをお送りしますので、
そちらのフォームより投句をお願いします。 
投句締切【4月17日(木)23:59】

【申込・問い合わせ】
要申込(定員20名、受付順)
下記フォームより申し込み入力をお願いいたします。
(申し込み開始日程は、上の【日時】に記載)


青年部アドレス genhai.seinenbu@gmail.com 

2025年3月24日月曜日

【みんなで選ぶ!ゲンハイ句会】開催のお知らせ

現代俳句協会は5月11日(日)の文学フリマ東京に出店します。

それを記念して句会イベント「みんなで選ぶ!ゲンハイ句会」を開催いたします!

事前に俳句を募集し、現代俳句協会所属の俳人10名による選句を経た後、文学フリマ来場者による投票で大賞が決定します。

俳句をやっている方、やられていない方、誰でも参加可能です。


【ゲンハイ句会の流れ】

① 事前投句(専用Googleフォームから応募します)

② 選者選句(大賞候補が10句に絞られます)

③ 一般投票(文学フリマの現代俳句協会のブースに来られた方が投票できます)

④ 大賞決定(大賞の方には記念品をお贈りします)


【句会スケジュール】

投句期間 4月1日(火)12:00~4月15日(火)23:59

一般投票 5月11日(日)12:00~15:00 @文学フリマ

結果発表 5月11日(日)16:00~ @文学フリマと現代俳句協会SNS


【選者】

高野ムツオ、大石雄鬼、星野高士、小林貴子、近恵、堀田季何、神野紗希、

木暮陶句朗、黒岩徳将、岩田奎


【投句方法】

・下記フォームより投句をお願いいたします

https://forms.gle/XSuUWBgXRXE2FWTa6


【投句規定】

・参加料:無料

・投句数:未発表1句まで

・お名前:本名または、俳号やペンネーム可


【お問い合わせ】

青年部アドレス genhai.seinenbu@gmail.com


【注意】

・応募いただいた俳句の著作権は、大賞決定までの間は現代俳句協会に帰属します。これは、文学フリマでの掲示・配布、SNSでの発信を円滑に行うための措置です。大賞発表後は、作品の権利は原則として作者ご本人に戻り、ご自身の作品として自由に発表・掲載していただいて構いません。他媒体での発表を予定されている場合は、念のため現代俳句協会まで一度ご連絡いただけると助かります。

・応募していただいた俳句は本句会の発表をもって「既発表作品」となります。そのため、『未発表に限る』とされる別の句会や俳句大会等に、同じ作品を応募することはできなくなります。

・選者10名に選ばれた大賞候補10作品は、文学フリマの現代俳句協会ブースにて無記名で掲示、配布されます。一般投票が終了した後、初めてそれぞれの作品の作者名を公開します。結果については文学フリマ会場に掲示し、また現代俳句協会のSNSでも発表します。

・SNSやインターネット、新聞、雑誌、俳句大会などですでに発表済みの作品や、第三者が著作権を持つ作品(例:他者の創作した俳句、共作で権利が複数人にまたがる作品など)は投句できません。また、現在、別の俳句大会などに応募をして結果待ちの俳句は応募しないでください。 

2025年3月6日木曜日

【オンラインゼロ句会 3月】のお知らせ

青年部主催の若手句会【オンラインゼロ句会】とは… 

49才以下の方なら協会員に限らず参加できる、
有季定型から無季破調まで、合評がフラットに飛び交う句会です!

ウェブ会議ツール「Zoom」を使って、全国どこからでも!
句会の臨場感を味わってみませんか?

【日時】 
2025年3月15日(土)10:00〜12:00 (開場9:45)

※選句用紙は当日朝までにお送りします。10時までに選句を済ませておいてください。

申込開始は、【3月8日(土)10:00~】です。

【場所】
Zoom
https://zoom.us/ (アプリのダウンロードが必要です)
参加表明をいただいた後、URL・パスワードをお送りします。

【参加対象】
49才以下の方 

【参加費】
 
500円 (高校生以下:無料)
https://gendaihaiku.gr.jp/item/5192/
こちらのURLよりお願いします。

【出句】
事前投句3句(兼題「十八音の句」を含む)
受付完了した方へ、こちらからメールで投句フォームURLをお送りしますので、
そちらのフォームより投句をお願いします。 
投句締切【3月13日(木)23:59】

【申込・問い合わせ】
要申込(定員20名、受付順)
下記フォームより申し込み入力をお願いいたします。
(申し込み開始日程は、上の【日時】に記載)

https://forms.gle/N6Wr2v7L9BmHEUxp7


青年部アドレス genhai.seinenbu@gmail.com